先輩たちの新島学園短期大学での学びのステップアップを、いろいろなケースを基にご紹介します。
夢や目標に向かってどのように成長していくのか想像してみましょう!
好きなことを活かせるショウルームアドバイザー職へ!
内定先:パナソニック株式会社ライフソリューションズ社
島方さん
キャリアデザイン学科
新島学園高等学校出身
納得するまで、手厚く指導してくださいました。
1年 春学期
“新短”なら進学も就職もできる
将来の方向が明確に決まらず、高校の担任の先生に勧められたこともあり、編入と就職の道が選べる”新短”へ進学。この頃は編入希望だったので、編入試験に備えて、主に英語科目を選択して履修しました。
1年 秋学期
進学にも就職にも重要な英語に注力
春学期同様、進学にも就職にも活かせる英語科目を中心に履修しました。
2年 春学期
少し遅れて就職活動スタート
新学期が始まってすぐの頃は、編入と就職で揺れており、話を聞くために初めてキャリアセンターへ。その時にパナソニック株式会社ライフソリューションズ社の求人票を見て、「ここに就職したい!」と考えるようになりました。本格的に就活を始めたのは6月だったので、周りの友達は内定先が決まっている人もおり、内心とても焦りながら就活していたのを覚えています。私は合同企業説明会には参加せず、気になった企業の会社説明会に参加しました。
2年 秋学期
本命に集中!念願の内定獲得
無事、第一希望だったパナソニック株式会社ライフソリューションズ社から内定を頂くことができました。不安や迷いがあった時、キャリアセンターの存在がとても心強かったです。
世の女性たちのために貢献できる就職先に決まりました!
内定先:株式会社 ワコール
田村さん
キャリアデザイン学科
埼玉県立深谷第一高等学校出身
必要なスキルを身につけ、誰からも頼られる存在に
1年 春学期
新しい自分と自分に合う将来を探したい
自分の好きなことを好きなように学びたいと思い、政治、英語、色彩学など幅広く履修しました。色彩学を勉強して、毎日のファッションやコーディネートにも興味を持つようになりました。
1年 秋学期
可能性を広げるための就職活動
就活を意識するようになりました。業種、業界に関わらず気になった会社説明会や合同企業説明会などに積極的に参加しました。
2年 春学期
本格的な就職活動と現実
就活が本格的にスタートしました。たくさんの企業からのお祈りメールや不採用通知に挫けそうになりましたが、第一志望であるワコールで働く自分をイメージ。四年制大学に通う学生とのグループディスカッションにも、自分の適性や好きなことをアピールするなど、根気強く挑み続けた結果、無事内定をいただきました。
2年 秋学期
充実した学生生活への挑戦
就活を乗り越えた今、学校の友達と過ごす時間がすごく楽しく、学校生活がとても充実しています。また、さまざまな人と関わることができるボランティア活動では、立ち振る舞いやコミュニケーションスキルを実践しながら学べるので、入社後にも活かせるよう心がけています。
子どもの記憶に残るような保育士に
内定先:長昌寺保育園
星野さん
コミュニティ子ども学科
高崎商業高等学校出身
保育園の頃からの夢が叶えられた!
1年 春学期
かつての恩師のような素敵な保育士に
保育園時代の先生に憧れて保育士を目指すように。アットホームな雰囲気に魅力を感じて”新短”に入学しました。
1年 秋学期
子ども目線での見方が身につく!
この頃から子どもの視点に立って物事が考えられるように。子どもたちにとって理解しやすく喜んでもらえる遊び方や接し方が、だんだんと身についてきました。
2年 春学期
先生のアドバイスで実習が充実したものに
教育実習や保育実習が続いた時期。わからないことや不安なこともありましたが、ゼミの先生に相談して解決!問題点を残さずに臨めて充実した実習になりました。
2年 秋学期
自分に合った保育園に就職内定!
のびのびした少人数制の保育園を志望していました。ゼミの先生に紹介していただき、キャリアセンターで履歴書の書き方や電話のかけ方なども丁寧にアドバイスいただき内定をいただきました!