ポータルサイトへのリンク
学校からのお知らせ、休講・補講情報はこちらから確認できます。
https://portal.niitan.jp/portl/
2025年度便覧へのリンク
こちらから確認できます。
シラバスへのリンク
授業概要はこちらから確認できます。
事務室の利用時間について
窓口 | 取扱時間 |
---|---|
学務課 | 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 |
総務財務課 | |
キャリアセンター | |
図書館 |
*チャペルアワー(火曜日2時限)、日曜日・祝日及び本学が定める休日は、全窓口の事務の取り扱いを行いません。
*定期試験、夏期・冬期休暇中の事務取扱時間については、ポータルサイトでお知らせします。
施設設備利用について
授業以外でグラウンド、体育館等の施設や備品(ノートパソコン、自転車、傘)を使用するときは、学務課に使用許可願を提出して許可を受けて下さい。
学生用コピー機:グレースホール1階 自治会室前に2台設置されています。
忘れ物・落とし物:学内の落とし物は本館ロビーに設置してあるガラスケースに陳列しています。心当たりのある学生はガラスケースを確認して事務室へ申し出てください。
学費について
学費の納入は、春学期・秋学期とも総務財務課から送付される振込用紙を用いて、指定された期間内に銀行振込にて、お支払いください。
区分 | 納入時期 | 備考 |
---|---|---|
春学期 | 4月末日 | 4月上旬に振込用紙を正保証人あてに送付します。 (1年生は入学手続期間に納入) |
秋学期 | 10月末日 | 10月上旬に振込用紙を正保証人あてに送付します。 |
特別な理由がなく納入期限までに納付されず、督促しても応じない場合は、除籍の扱いとなりますので、必ず納入期限までにお支払いください。
経済的理由により納付期限までに学費の納入が困難であると認められた場合、その他やむを得ない事情があると認められた場合は、延納・分納できる場合がありますので、総務財務課に相談してください。
奨学金制度について
「独立行政法人日本学生支援機構」及び本学独自の「新島学園短期大学貸与奨学金」、その他地方公共団体、民間奨学金団体の奨学金制度があります。日本学生支援機構及び本学貸与奨学金の説明会は、毎年4月中旬に実施しますので、奨学金の貸与を希望する学生は、必ず参加してください。
*家計の急変等の事情がある場合は、随時受け付けますので、学務課に申し出てください。
住宅費補助給付月額10,000円のアパート代補助自宅からの通学が困難な者
その他給付条件あり
名称 | 区分 | 金額 | 採用条件 |
---|---|---|---|
新島学園短期大学 貸与奨学金 |
貸与 | 500,000円 | 応募者の中から成績・経済状況から総合的に選考 無利子 卒業後10年以内に返済 |
在学生特待生制度 | 授業料免除 | 2年次の授業料全額又は半額を免除 ・キャリアデザイン学科 最大3人 ・コミュニティ子ども学科 1人 |
2年生に対して1年次の学力等が優秀であって、本学の模範となる者 |
資格取得者 奨励奨学金 |
給付 | 5,000円〜50,000円 | 指定する資格を取得または試験に合格、もしくは一定の得点を取得 |
新幹線補助 | 給付 | 月額10,000円の新幹線補助 | 新幹線で通学している者 その他給付条件あり |
日本学生支援機構 奨学金 |
給付 | 月額12,800円〜75,800円 | 応募者の中から成績、経済状況から総合的に選考 日本学生支援機構は国の奨学事業を行い、その目的は優秀な学生で、経済的な理由のため、就学困難な者に学費を貸与し、教育の機会均等を図り、国や社会の発展に尽くすことにあります。 |
貸与 | 第1種 月額 自宅 20,000円~53,000円 自宅外 20,000円~60,000円 第2種 月額 20,000円~120,000円 のうちいずれか |
応募者の中から成績、経済状況から総合的に選考 日本学生支援機構は国の奨学事業を行い、その目的は優秀な学生で、経済的な理由のため、就学困難な者に学費を貸与し、教育の機会均等を図り、国や社会の発展に尽くすことにあります。 |
新島学園短期大学 貸与奨学金
貸与額 | 500,000円(一括貸与) |
---|---|
募集期間 | 4月中旬 |
貸与形態 | 無利子 |
払い出し | 9月中旬に指定の口座に振り込みます。 |
返還 | 卒業後10年以内に返還してください。 |
治癒証明書
感染症にかかった場合、他の学生に感染するおそれがあるため、学校保健安全法施行規則により登学停止となりますが、この間は欠席扱いになりません。医師の治癒証明書を学務課に提出の上、登学してください。